知多四国お遍路

第19号【車で初心者が巡礼】知多四国八十八カ所お遍路82番~86番

第19号では知多四国八十八カ所巡りの第82番霊場(観福寺)第83番霊場(弥勒寺)第84番霊場(玄猷寺)第85番霊場(清水寺)第86番霊場(観音寺)の記載をしています。

この記事は自家用車で巡礼を行ってみたい、初心者の方に参考になればと思い書いています。

第82番第86番の位置関係が分かる地図
ケンヤ
ケンヤ

第19号では第82番霊場・第83番霊場・第84番霊場・第85番霊場・第86番霊場の順に巡礼します。

ユミ
ユミ

午前中で、5カ所を参拝して美味しいランチにしましょう!

知多四国第82番霊場 観福寺(かんぷくじ)

観福寺情報

第82番霊場 観福寺(かんぷくじ)

住所:東海市大田町天神ノ上5番地

電話番号:0562-32-7785

龍蔵寺から観福寺までの距離、時間、駐車場について

AM 9:49 龍蔵寺を出発

   3.4km(11分)

AM 10:00 観福寺に到着(駐車場は約5台位)

  ※駐車場は幼稚園駐車場と共用になっています

ケンヤ
ケンヤ

「観福寺」の手前に立派な「長源寺」というお寺があります。

長源寺は「四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場」のお寺になります。

知多半島には「知多四国八十八カ所霊場」と「四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場」があります。

全く違った札所なっているため、直傳弘法大師では違った発見があるかも?

直傳弘法さん(じきでんこうぼうさん)として親しまれているそうです。

ユミ
ユミ

いままで、「知多四国八十八カ所霊場」と思い駐車場に止めて、参拝しようと思って違っていたケースが沢山ありました。

「四國直傳弘法大師尾張八十八ヶ所霊場」という別のお寺で構成されているお寺があったんだね。

いろいろ、わかって勉強になるねー。

ケンヤ
ケンヤ

今回も「観福寺」と「長源寺」を間違えていました。

長源寺から道なりに奥へ進んでいくと、幼稚園(学校法人雨尾学園雨尾幼稚園)があります。

その幼稚園の駐車場と共用になっています。

観福寺にも立派な仁王門があります。

ユミ
ユミ

口を開けている金剛力士像と口を詰むっている金剛力士像が立っています。

水屋に入ると、自動で水が流れるようになっているのに驚きました。

どこで感知してるのでしょう?

ケンヤ
ケンヤ

思わず、何度か試してみました。

いろいろ見てみましたが、どこで感知しているか分かりませんでした。

今まで巡礼してきたお寺で初めてです。

自動化されていて、不思議な気分になりました。

知多四国第83番霊場 弥勒寺(みろくじ)

弥勒寺情報

第83番霊場 弥勒寺みろくじ)

住所:東海市大田町寺下4番地

電話番号:0562-33-1145

観福寺から弥勒寺までの距離、時間、駐車場について

AM 10:18 観福寺を出発

   1.3km(5分)

AM 10:23 弥勒寺に到着(駐車場は約5台位)

ケンヤ
ケンヤ

弥勒寺では駐車場に注意してください。

急な坂道を登り、土の駐車場まで登っていきます。

途中、お寺の入口は一方通行となっているため、進入禁止です。

カラーコーンが置いてありますが、進入しようとすると、住職に注意されます。

ユミ
ユミ

急な坂道で車を傷つけるかもしれないと思い、ヒヤヒヤしていました。

なんとか、ぶつけずに済んで良かった。

知多四国のお遍路で何カ所かぶつけているので、気が気じゃなかったよ。

ケンヤ
ケンヤ

御宝塔「宝篋印塔」ほうきょういんとうが祀られています。

現世利益祈願塔です。

「宝篋印塔」とは

一般的に供養塔として建てられます。

宝篋印塔は多数の如来が集まっているとされ、礼拝することにより、罪障が消滅し、苦を免れ、長寿を得る。

また、子孫繁栄、願いが叶うとされています。

時計の針回り(右回り)三度回ってお参りしてください。

ユミ
ユミ

私たちはロウソクを立てて、時計回りで三度願い事を唱えながら回りました。

願いが叶うと良いねー。

ケンヤ
ケンヤ

さらに、御宝塔内には五鈷杵ごこしょがあります。

「五鈷杵のいわれ」

五鈷杵とは、金剛石(ダイヤモンド)が物体を打ち砕く事を意味し、佛教では釈尊の説法はすべての邪心・煩悩・悪心を打ち砕くと同時に、人身に迫る諸悪魔をも打ち払う意味です。

皆様が五鈷杵を静かに撫ぜると、身にまつわる諸々の因縁や押し寄せる諸悪運を防ぐと伝えられます。

お大師様が持っておられるのもその為です。

是非、心に念じながら撫ぜてご利益をお受け下さい。

南無大師遍照金剛 合唱

知多四国第84番霊場 玄猷寺(げんにゅうじ)

玄猷寺情報

第84番霊場 玄猷寺げんにゅうじ)

住所:東海市富木島町北島28番地

電話番号:052-603-0131

弥勒寺から玄猷寺までの距離、時間、駐車場について

AM 10:40 弥勒寺を出発

   1.6km(8分)

AM 10:48 玄猷寺に到着(駐車場は約30台位)

ケンヤ
ケンヤ

舗装された大きな駐車場があります。

今回訪れた時期は工事を行っていて、工事車両も数台止まっていました。

駐車場からは立派な仁王門が出迎えてくれます。

ユミ
ユミ

普通、2体の金剛力士像がお寺をお守りしていますが、この玄猷寺では4体の金剛力士像が祀られています

色もつけられていて、迫力満点です。

4体共、名前が付けてありました。

多聞天・増長天・持國天・廣目天の四天王像です。

ケンヤ
ケンヤ

本堂も立派な作りになっています。

木彫りの装飾も見事です。

静寂な空間がつくられていて、心が浄化される思いです。

ユミ
ユミ

大きな大仏が横になっている。

ケンヤ
ケンヤ

涅槃像(ねはんぞう)といい、釈迦が入滅(煩悩の炎が吹き消えた状態)する様子を仏像であらわしたもので寝仏ともいいます。

近くで見てみたかったのですが、工事のため、近寄ることが出来ませんでした。

知多四国第85番霊場 清水寺(せいすいじ)

清水寺情報

第85番霊場 清水寺せいすいじ)

住所:東海市荒尾町西川60番地

電話番号:052-603-2988

玄猷寺から清水寺までの距離、時間、駐車場について

AM 10:58 玄猷寺を出発

   1.7km(9分)

AM 11:07 清水寺に到着(駐車場は約5台位)

ケンヤ
ケンヤ

駐車場の前の道が狭いため、駐車してある場合は気を付けて駐車してください。

ユミ
ユミ

数名の参拝者がいたので、慌てず、ゆっくり参拝しました。

ケンヤ
ケンヤ

納経所で順番待ちをしている時、財布が落ちているのに気が付き、住職にあずけました。

たまたま、数分前に御朱印をもらっていた方が近くに居て、その方の財布でした。

無事、持ち主の所へ戻って、安心しました。

ケンヤ
ケンヤ

「お納経授印のすすめ」が記されています

巡拝の間は、行者になります。

行者は身口意の三密を尊びます。

合唱して(身)

経を唱えて(口)

心願を念じ(意)ます

その功徳をご朱印が証します。

知多四国霊場会より

ケンヤ
ケンヤ

清水寺の聖観音立像について

木彫中ぐり 像高九八・五cm 鎌倉時代の作

寺伝では、慈覚大師の作とされる。

髪型は藤原時代の形式を残し、全体に対して頭部が大きめで、衣文が細かく表現されている。

特徴は右手に蓮花を持っていることで、一般的に観音像は左手に蓮花を持っている。

東海市教育委員会より

知多四国第86番霊場 観音寺(かんのんじ)

観音寺情報

第86番霊場 観音寺かんのんじ)

住所:東海市荒尾町仏供田45番地

電話番号:052-603-0160

清水寺から観音寺までの距離、時間、駐車場について

AM 11:14 清水寺を出発

   1.9km(9分)

AM 11:23 観音寺に到着(駐車場は約4台位)

ケンヤ
ケンヤ

聖観音立像(しょうかんのんりつぞう)

ひのきの一本造り、像高171cm

鎌倉時代の作

宝冠(仏像の冠)、珱珞(お仏壇を美しく装飾するとともに、魔除けの役割も果たすと言われている仏具)

江戸時代作

大樟(おおくす)

高さ約23m、幹回り約10m、枝張り南北約31m、東西約30m

根元に白竜照玉大明神が祭られる。

東海市教育委員会より

ケンヤ
ケンヤ

観音寺と細井平洲ついて

伊勢湾に面する丘陵の上にあり、古くから風光明媚な名勝地として有名でした。

江戸時代に描かれ、尾張国中の名所を紹介した尾張名所図会にも描かれています。

細井平洲が幼少時代に通った寺子屋が観音寺で、義観和尚について学びました。

平洲がここで学び、義観和尚と出会ったことは、後に平洲が名古屋へ出て学び、学者を志すきっかけとなる重要な出来事でした。

場内には平洲が登って遊んだといわれる松の木もありましたが、空襲で燃えてしまい、現在はその子孫の松が植えられています。

毎年8月10日の夜半には提灯を灯した竹が献灯されます。

お参りの後には、無病息災を願って提灯が奪い合うようにして取られていきます。

ユミ
ユミ

水屋では水かけ不動明王様が祀られていたので、2人で水をかけて清めました。

気持ちよさそうに見えました。

次回、第20号では第87番霊場長寿寺・第88番霊場円通寺まで記載します。

さらに、結願で八事山興正寺へお礼参りに行きました。