2023-01

家庭に良いこと

【節分とは? 2023年2月3日】節分に行う「豆まき」「恵方巻」「柊鰯」についておさらいしよう!

2023年の節分は2月3日(金)となります。立春の前日に節分の行事を行うのが一般的で、立春は二十四節気の初めの節気です。立春は春の始まりの日とされ、エネルギーが大きく入れ替わるタイミングとなっています。節分に行う行事についておさらいしましょう!
始めて良かった習慣

【大寒たまごを知っていますか?】縁起の良い「大寒たまご」を食べて、金運・健康運をUPさせましょう!

大寒たまごって知ってますか?大寒たまごの由来・意味・我が家の購入場所を紹介します。2023年も始まり、健康で幸せな生活が送れるように、良いと言われていることはどんどん取り入れて行きましょう。病気になりにくい体づくりを目指しましょう!
家庭に良いこと

【2023年の最強開運日ランキングは?】運勢を良くするために、開運の行動をしましょう!

開運日には日頃の生活に感謝し、神社・仏閣を参拝したり、何か新しいことを始めたり、身のまわりの掃除、整理をしたりすることによって、運気を上昇させたいものです。そんな開運日の中でも、特に良い日をランキングにしました。
家庭に良いこと

【2023年、初めの最強開運日1月6日】なごや七福神めぐりでパワーをもらい開運招福!

2023年1月6日は何かを始めるのに良い最強開運日となります。今年から「なごや七福神めぐり」を始めようと思います。我が家のめぐり方、今年の願いを紹介します。