
愛知県には、有名な半島が二つあります。

【渥美半島】と【知多半島】です。
愛知県南東部に位置する半島です。
野菜やフルーツの栽培が盛んで、三河湾、伊勢湾、太平洋に囲まれています。
鳥羽港へはフェリーで1時間程度で行けるため、鳥羽水族館、志摩スペイン村へ行く場合はとても便利です。
伊良湖岬では大アサリが有名である。
愛知県の西側に位置する半島です。
醸造業や常滑焼などの工芸が有名です。
現在、中部国際空港があり愛知の玄関口となっています。
知多四国お遍路が有名で四国と同じく自然豊かで、海、山、湖と魅力的な地域である。
知多半島については、初心者が車で知多四国お遍路を行ったので、下記を参照下さい。
今回、紹介するのは渥美半島の先端に位置する【伊良湖岬】のおすすめ観光スポットです。


- 伊良湖岬灯台
- 恋人の聖地・幸せの鐘
- お食事処「萬八屋」
- 日出の石門
- 伊良湖オーシャンリゾートのカフェ「SARAS CAFÉ」
- 道の駅「伊良湖クリスタルボルト」「田原めっくんはうす」


伊良湖灯台

伊良湖岬灯台は、岬の先端に位置する真っ白な灯台です。
太平洋と三河湾を望む絶景のロケーションにあり、訪れるだけで開放感を味わえます。
灯台周辺には遊歩道が整備され、散歩しながら美しい海景色を楽しむことができます。
「日本の灯台50選」にも選ばれていて、写真撮影にも絶好のポイントです。
10月中旬に訪れたのですが、【鷹】の写真を撮りに多くのカメラマンが集結していました。











恋人の聖地・幸せの鐘

「幸せの鐘」は、恋路ヶ浜の中央付近にあり、白い砂浜と青い海を望む絶好の場所に設置されています。
晴れた日には遠くの渥美湾や、海の向こうの島々を眺めながら、カップルが思い出を作るには最適なロマンティックスポットです。
伊良湖岬の恋路ヶ浜全体が、「恋人の聖地」として日本全国で認定されています。
この称号は、特に愛や恋に関する象徴的な場所に与えられるもので、全国に約140カ所あります。
「幸せの鐘」もその象徴として、特に恋人や夫婦に親しまれています。
「しあわせの鍵」は、各お食事処で購入することが出来ます。
通常価格は880円、プレミアムは1880円となります。
購入可能店舗「高瀬はまゆう」「萬八屋」「灯台茶屋」「伊良湖亭」その他








お食事処「萬八屋」

伊良湖岬と言えば、「大アサリ」が有名です。
漁港が近いだけに、海鮮料理がお勧めです。
どの店舗も選ぶのに迷いますが、創業1959年と言う老舗に惹かれました。





焼き大アサリ 880円

かきフライ定食 1,760円

あさりうどん 880円

大あさりカリカリ丼 1,100円
日出の石門

駐車場は15台程度駐車可能なスペースがあります。
通り過ぎてしまいそうになるので、注意してください。

駐車場に車を停めてから、日出の石門までは高低差があります。
かなりの段数の階段を下りて海まで行きます。
日出の石門は、とても緻密で固いチャートという堆積岩でできている。
このチャートは、約二億年前に、放散虫の殻などの珪酸分が、はるか南方の海洋底に沈殿してできた。
その後、太平洋プレートの移動とともに、現在の位置に運ばれてきた。
層状に堆積したチャートは、海底地すべりや強い圧力で衝突したため変形した。
うねるような褶曲や、褶曲を断ち切る断層は、過去の変動の記録でもある。
石門の洞穴は、断層によって破砕されもろくなった部分が、長い間に波の力で浸食されて、海食洞になったものである。
渥美町観光協会より















「SARAS CAFÉ」

伊良湖オーシャンリゾートの中にあるカフェ「SARAS CAFÉ」から伊良湖岬を一望することが出来ます。
日出の石門で疲れた体をお勧めのアイスクリームでリラックスしてはどうでしょう?












道の駅

道の駅【伊良湖クリスタルボルト】【田原めっくんはうす】を紹介します。
【伊良湖クリスタルボルト】は伊良湖岬にあり、鳥羽行きフェリーのチケット売り場も併設されています。




【田原めっくんはうす】は田原市内まで車で移動したところにあります。
野菜、フルーツの直売所があります。
また、食事スぺースの賑わっています。



