2023年の最強開運日について
2023年の天赦日・一粒万倍日・その他吉日が重なる開運日は3日あります。
そんな、開運日に新しいことを始めたり、神社、お寺に参拝したりすることは良いことです。
2023年に吉日が重なる最強開運日
★1月 6日(金)甲子の日(2023年初)・天赦日・一粒万倍日・友引
3月21日(火)春分・寅の日・天赦日・一粒万倍日・先勝
8月 4日(金)天赦日・一粒万倍日・大安
昨年、知多四国八十八カ所お遍路を結願しました。
2023年1月6日は、何かを始めるのに良い日となります。
今年は「なごや七福神めぐり」を始めようと思います。
7年間継続すると満願と言われているので、我が家でも毎年の行事として、取り入れたいと思います。
なごや七福神めぐりのパンフレットを紹介します。
2023年なごや七福神めぐりについて
名古屋市内の7カ所の寺院で祀られている福神さまを参拝して、ご利益をいただくものとなります。
詳しくは、公式ホームページを参照願います。
なごや七福神めぐりで、知っておくと良いことをまとめました。
車でめぐる初心者の方に参考となる、情報になっています。
- 寺院をめぐる順番に決まりが無く、自分たちのまわりやすい順番で良いこと。
- ご朱印の頂ける時間はAM9:00~PM4:00までとなっています。
- 大色紙1,800円、三つ折り色紙1,800円、宝印帳1,500円(令和5年価格)
- 朱印のみ1回100円、墨書き+朱印1回300円
- お賽銭を忘れないように、小銭を用意しておく。
- 先着順に「朱印色紙」満願した方に開運干支土鈴がもらえます。(限定1000個)
- 大色紙の場合、裏に願い事を書いていただける。(決まった文字から選ぶ場合が多い。ただし、文字数が少なく、混んでいない時間帯であれば、自分の思う願い事を描いていただけます。)
- 車でめぐる場合、駐車場が無い寺院があるため、有料パーキングに駐車する必要がある。
- 年の初め(1月中)にめぐると良いと言われています。
なごや七福神めぐりの寺院と福神さまについて
笠寺観音 笠覆寺(名古屋市南区)
【恵 比 寿】
釣り竿と鯛を抱えた商売繁盛の神様。
七福神の中で唯一の日本の神様。
商売繁盛・除災招福・五穀豊穣・大魚守護
如意山 宝珠院(名古屋市中川区)
【大 黒 天】
打ち出の小槌と大きな袋を持つ財運の神様。
ヒンドゥー教の恐ろしい表情をした創造と破壊のシヴァ神の化身でしたが、日本に伝わった際、大国主命を「だいこく」と読めることから、二神が一体化して優しい福神になったとされています。
五穀豊穣・子孫愛育・出世開運・商売繁盛
袋町お聖天 福生院(名古屋市中区)
【毘 沙 門 天】
勇ましい武将の姿で招福と厄除けの神様。
古代インドの財宝神で中国に伝わる過程で武神となる。七福神の中では珍しく、武将の姿をしている。足元には邪鬼を踏みつけ、招福だけでなく厄除けのご利益もある。
武道成就・降魔厄除・家内安全・夫婦和合
宝生山 辯天寺(名古屋市港区)
【辯 財 天】
琵琶を持ち芸能・学問と財運を司る神様。
元はインドの水の女神です。音楽や技芸、学問を司ることから「弁才天」とも書かれます。
学徳成就・諸芸上達・恋愛成就・福徳施与
成田山 萬福院(名古屋市中区)
【福 禄 寿】
長い頭と白いひげが目印の健康長寿の神様。
中国の道教の神様。福は幸福、禄は財産、寿は長寿を表している。
長い頭に長い白ひげ、大きな耳たぶを持つ仙人姿。鶴や亀を連れている。
財運招福・延命長寿・立身出世・招徳人望
八事山 興正寺(名古屋市昭和区)
【寿 老 人】
長寿延命にご利益のある頭巾をかぶった神様。
白く長いひげをたくわえ、頭巾をかぶり、杖を持つ姿の神様。
長寿の象徴とされる桃と鹿とともに描かれる。
幸福長寿・家庭円満・延命長寿・福徳智慧
大須観音 宝生院(名古屋市中区)
【布 袋 尊】
中国の契此(かいし)という禅僧がモデルとされている神様。
七福神では唯一、実在した人物でぼってりした太鼓腹と福々しい笑顔、大きな袋が特徴。
千客万来・家庭円満・家運隆盛・商売繁盛
我が家のなごや七福神めぐり(2023年版)
我が家では、今年で受験も最後となります。
弁財天様が祀られている辯天寺を最後にして、大色紙の裏に今年の願い事を書いてもらうことにしました。
笠覆寺(恵比寿)➡興正寺(寿老人)➡萬福院(福禄寿)➡福生院(毘沙門天)➡寳生院(布袋尊)➡宝珠院(大黒天)➡辯天寺(辯財天)
自家用車でめぐる人の参考にしてもらうため、駐車場、移動時間等を記載しています。
笠寺観音 笠覆寺(恵比寿)
笠寺観音 笠覆寺(しょうふくじ)
住所:名古屋市南区笠寺町上新町83番地
TEL:052−821−1367
AM8:00 名古屋 出発
17.0km
AM8:50 笠覆寺 到着
駐車場:約9台(混んでいない時間帯なら意外と駐車可能)
※近くにコインパーキング有
八事山 興正寺(寿老人)
八事山 興正寺(こうしょうじ)
住所:名古屋市昭和区八事本町78番地
TEL:052−832−2801
AM9:10 笠覆寺 出発
7.0km
AM9:30 興正寺 到着
駐車場:約50台(立体駐車場 1時間200円)
成田山 萬福院(福禄寿)
成田山 萬福院(まんぷくいん)
住所:名古屋市中区栄5丁目26番24号
TEL:052-241-7670
AM9:50 興正寺 出発
6.6km
AM10:10 萬福院 到着
駐車場:約3台(駐車困難、ほぼ空いていない。)
※近くのコインパーキングに駐車するのが無難です。
袋町お聖天 福生院(毘沙門天)
袋町お聖天 福生院(ふくしょういん)
住所:名古屋市中区錦2丁目5番22号
TEL:052−231−5261
AM10:20 萬福院 出発
2.8km
AM10:10 福生院 到着
駐車場:約2台(駐車困難、ほぼ空いていない。)
※近くの道路パーキングメータに駐車可能
大須観音 宝生院(布袋尊)
大須観音 宝生院(ほうしょういん)
住所:名古屋市中区大須2丁目21番47号
TEL:052-231-6525
AM10:55 福生院 出発
1.8km
AM11:05 宝生院 到着
駐車場:無し(駐車スペースはあるが、名前が書いてあるため駐車可能か不明)
※近くのコインパーキングに駐車するのが無難です。
如意山 宝珠院(大黒天)
如意山 宝珠院(ほうしゅいん)
住所:名古屋市中川区中郷1丁目11番地
TEL:052-361-0638
AM11:30 宝生院 出発
6.4km
AM11:50 宝珠院 到着
駐車場:約10台
宝生山 辯天寺(辯才天)
宝生山 辯天寺(べんてんじ)
住所:名古屋市港区多加良浦町4丁目278番地
TEL:052-381-2306
AM12:00 宝珠院 出発
5.4km
AM12:20 宝珠院 到着
駐車場:約4台
まとめ
大色紙に七福神の御朱印が集まると迫力があり、見事なものです。
記念品として、今年の干支である「うさぎの置物」をいただきました。
最後に参拝した辯天寺では、大色紙の裏側に願い事を書いていただきました。
「祈 国立大学 必ず合格」と書いていただきました。
弁才天さまにパワーをいただけると良いです。
これから、毎年恒例の行事として、なごや七福神めぐりを行いたいと思います。