第8号では知多四国八十八カ所巡りの第30番霊場(医王寺)から第34番霊場(性慶院)までの記載をしています。
この記事は自家用車で巡礼を行ってみたい、初心者の方に参考になればと思い書いています。
知多四国八十八カ所の全体地図、住所等のまとめは下記を参考にしてください。



第8号では第30番から第34番までを、記録していきます。

第30番から第34番は歩いて行けそう。
近くにまとまっていので回りやすい。
知多四国第30番霊場 医王寺(いおうじ)
【医王寺情報】
第30番霊場 医王寺 (いおうじ)
住所:知多郡南知多町大井字真向38番地
TEL:不明
正法寺から医王寺までの距離、時間、駐車場について
AM10:02 正法寺を出発
2.9km(10分)
AM10:12 医王寺に到着(駐車場は2台位)
※第33番北室院の駐車場に駐車して、第30番医王寺まで徒歩2分






大通りから第30番医王寺へは細い道の奥にあるため、第33番北室院の駐車場に止めました。

初めてだから、駐車場があるか分からなかったね。
結局、2台止められる駐車場がありました。

大通りに面している、北室院の駐車場の方が止めやすく、おすすめです。
医王寺まで歩いて、3分位です。

医王寺には納経所がありません。
第32番宝乗院で、医王寺の御朱印も押して頂けます。
知多四国第31番霊場 利生院(りしょういん)
【利生院情報】
第31番霊場 利生院 (りしょういん)
住所:知多郡南知多町大井字真向27番地
TEL:0569-63-0233
医王寺から利生院までの距離、時間、駐車場について
AM10:30 医王寺を出発
徒歩 2分
AM10:32 利生院に到着(駐車場 無し)





この利生院にも納経所がありません。
御朱印は第33番北室院で押していただけます。

知らないと、どこでもらえば良いか戸惑うよね。
知多四国第32番霊場 宝乗院(ほうじょういん)
【宝乗院情報】
第32番霊場 宝乗院 (ほうじょういん)
住所:知多郡南知多町大井字真向34番地
TEL:0569-63-0844
利生院から宝乗院までの距離、時間、駐車場について
AM10:40 利生院を出発
徒歩 2分
AM10:42 宝乗院に到着(駐車場 無し)






第30番医王寺の御朱印も、この宝乗院で押していただけます。

第30番から33番までは近くにあるため、各お寺で上手く連携がとれてるのかな?
知多四国第33番霊場 北室院(きたむろいん)
【北室院情報】
第33番霊場 北室院 (きたむろいん)
住所:知多郡南知多町大井字真向11番地
TEL:0569-63-0308
宝乗院から北室院までの距離、時間、駐車場について
AM10:50 宝乗院を出発
徒歩 2分
AM10:52 北室院に到着(駐車場は4台位)








仏手石(ぶっしゅせき):ネパール伝来のお釈迦さまの手型です。
潅仏(かんぶつ):小柄杓で香水を頭上にそそぐ誕生仏です。
明星井(みょうじょうい):「明星水、弘法大師此の井を掘りて護摩を修せられしとぞ」とあるを今に伝える井戸です。

お寺によって、いろいろなものが置いてあるね。
知多四国第34番霊場 性慶院(しょうけいいん)
【性慶院情報】
第34番霊場 性慶院 (しょうけいいん)
住所:知多郡南知多町大井字丘の下1番地
TEL:0569-63-0682
北室院から性慶院までの距離、時間、駐車場について
AM10:55 北室院を出発
徒歩 2分
AM10:57 性慶院に到着(駐車場は4台位)








性慶院では本堂と弘法堂が一緒になっています。

たまに、本堂と弘法堂が一緒になっているお寺があります。
その時は、まとめて参拝しています。

第34番性慶院の入口に、第30番から第34番までの簡単な手書き地図がありました。

駐車場などの案内が分かると、ありがたいよね!

第9号では日間賀島・篠島へフェリーで渡ります。

次回は、日間賀島で美味しい昼食と篠島でのハプニングを記載します。
楽しみにねー!